2021/12/28

定期的な水換えと雑記


水換えのみ。

--------------
25日は家族でクリスマスパーティーをした。

朝起きたら、サンタから息子へプレゼントが届いていた♪

息子曰く、夜中にトイレで起きたら、ツリーの下にはすでにプレゼントが届いてたらしい。
ドキドキしたけど、誰にも言わずにすぐに布団に入って寝たんだと話してくれた(笑)

15時に私の実家へ移動してクリスマスケーキを食べ、夕食も実家でコストコのロティサリーチキンと近所の鮮魚店の刺身をつまみにワインで乾杯(^^)

--------------
25日は、クリスマスと平行して正月の準備をということで、今年も100円ローソンで百円お節を全種類購入してきた。

普通のお節は飽きたというか値段もそれなりにするので、2019年からは百円お節にしている。
なので、今回で3回目。

まあ、100円と言っても、全種類買ったらそれなりの金額にはなっちゃうけど(^^;)

これに自炊した料理をプラスして重箱に詰めたら、私の家のお節は完成。

--------------
仕事は明日29日が仕事納め。
といっても、午前中に大掃除をするだけ。

2021/12/20

定期的な水換えと雑記いろいろ


水換えのみ。

前景草が厚みがあるところで3cm以上重なって盛り上がってるので、正月休みのどこかでトリミングしたい。

--------------
雪の予報が出てたので、土曜の朝一に妻の車をフロアジャッキで持ち上げ、タイヤをスタッドレスへ交換した。

タイヤは「WINTER MAXX 02」で4シーズン目。

オイルもそろそろ交換時期なので、こちらは私の車と一緒に年末にやる予定。

--------------
土曜の午後は、豊田市コンサートホールでオーケストラを鑑賞。

子供向けのファミリーコンサートだったけど、大人も楽しめるプログラムで十分に堪能できた(^^)

1月に京都市交響楽団のニューイヤーコンサートがあるので行きたいな~。
でも、仕事で無理なんだよねぇ(汗)

--------------
日曜日は、義祖父の忌中の期間と重なって出来てなかった七五三の写真撮影をしてきた。


撮影スタジオは、妻が気に入って毎回お願いしてる「スタジオマイハウス」の名東レイクサイド店。

ここのスタジオは、湖畔に面してる1軒家でロケーションが良いんだよね~。

--------------
DIY小屋裏収納の続き(16)

ホームセンターに30x40の木材が入荷してたので、購入して棚作りの続きをした。
奥に板を渡してコの字型にしてみた。
補強材を入れてなくてたわむので、中央に足を追加しようと思う。

棚は、あと1つ作れば完成になるんだけど、今回は時間がなくて、残り1つは木材のカットまでになった。

--------------
先日、ネットで知り合った友人宅へ久しぶりに遊びに行ってきた(^^)

遊びに行ったというか、PCの調子が悪いので診てほしいとのことで伺った。

彼とは私がハタチの頃に知り合ったので、かれこれ20年近くの付き合いになるかな。
歳は私より10くらい上。

この人は私の近所に住んでるので、コロナ前は半年に1回程度は一緒に飲みに出掛けたり、私の家へ遊びに来たりといった付き合い方をしてた。
コロナ禍で会わなくなってたので、彼に会ったのは2年振りくらい。

彼は現在、市から委託された仕事をしつつ・・・
副業で風俗関連の店長をしてたり・・・

私の友人の中では異色な部類の人だったりする(^^;)
まあ、異色な人だけど、根は悪い人じゃないし、話してて面白いからね。

そんな彼も二児の父(^^)

2年ほど前に、私が家を建てた工務店を紹介して、そこで新築も建て、幸せそうに暮してる。

奥さんが看護師(?)なので、私のとこよりも間違いなく裕福な家庭だね(笑)

久しぶりに会ったけど、やっぱり彼は面白い人だった(^^)

2021/12/06

定期的な水換えと続DIY小屋裏収納(15)


水換えのみ。

ロトンディフォリアの新芽が出揃ってきた。

--------------
DIY小屋裏収納の続き(15)

ダンボール箱の良く使うであろうサイズを測り、それに基づいて棚を作った。

まずは、簡単な図面を作り、木材がどれくらい必要か大雑把に計算。


実際にホームセンターに材料を買いに行くと、30x40の木材の長さが1820mmではなく2000mmだったので、その場で切り出しを再計算。
それから、12mmの針葉樹合板を購入する予定だったけど、価格が2000円以上とかなり高騰してたので、OSB合板の9mmに変更した。

針葉樹合板・・・8月に床の捨て貼り用に購入した時は、税込みで約1300円だったのに(^^;)

棚を作って設置してみたのが下の画像になる。


家に1x4材が余ってたので、ついでに1段の簡易的な棚も作っておいた。

コの字型にグルッと棚を作る予定だけど、木材の在庫がホームセンターにないので、とりあえず今回はここまで。

梯子を上った正面は息子用のスペースとした。

ちなみに、
・梯子ユニットの左側1帖 → キャンプ用品やアウトドア用品
・息子用の棚の左側1.5帖 → スーツケース、ベビーカーなど
・梯子ユニットの右側2帖 → 扇風機、クリスマスツリーなどの季節ものや雑貨類
・右奥に製作予定の棚 → 3分の1が私の雑貨など、3分の2が妻の雑貨や衣類など

こんな感じで収納スペースを区分けした。

棚の設置位置を決め兼ねているのでまだ固定はしてないけど、本決めしたら、動かないように床か柱にビスで固定する予定。

照明は、オーム電機の「LEDエコスリムチューブライト 10W 昼光色」のコンセントタイプを2灯設置した。

電源は、新築時に屋根裏にアンテナブースター用のコンセントを2口作ってもらっているので、その内の1口を延長コードで収納部屋まで引いて確保してある。

照明それぞれにスイッチがあるけど、1つずつスイッチを入れるのは面倒だし、スイッチの場所も微妙に遠い。
なので、2口を1口にするタップ(パナのWH2122WP)で1口に変換し、そこからパナの手元スイッチ[WHS2901WP]を繋いで、梯子の最上段付近にぶら下げる形で設置した。
この手元スイッチ、めちゃ便利♪

後日、梯子を上ったとこにある柱に手摺りを付ける予定。

それ以外に残ってる作業は、柱への巾木の取付けと梯子ユニットのクロス貼りのみ。
この辺は機能的には関係ないので、年末年始にゆっくりやろうと思う。
作業時間的には2~3時間程度かな。

7月末から小屋裏収納を作り始めて、ここまでで4カ月少々。
やっとこさ、実際に収納部屋として使用するところまで仕上がった。

夏休みの工作みたいな軽いノリで作り始めたけど・・・
かなり疲れた(笑)

ブログのタイトルに付けてる連載ナンバーは(17)あたりで完結かなぁ。

2021/11/29

定期的な水換えと続DIY小屋裏収納(14)とかいろいろ


水換えのみ。

黒ヒゲが酷いので、どこかで時間を作って手入れしなきゃ(汗)

--------------
DIY小屋裏収納の続き(14)

床に養生はしてあるものの、パテの粉塵が凄かったので・・・
一度剥がして再度新しく養生をし直した。
立ち作業なら、ホウキか掃除機で軽く掃除してそのまま続けるんだけど・・・
終始座ったり寝転がったりしながらの作業なので、石膏ボードの加工時もそうだったけど、作業着が粉まみれで酷いことになる。
まあ、ウエス用にと処分せずにしまってある使い古しの衣類を作業着として使ってるので、汚れたらそのまま捨ててるけど(^^;)

今回はボードへの塗装作業で、土曜日の早朝に下地調整用のシーラーを塗った。

下地調整にはロックペイントの「多用途下塗り」という塗料を使った。
塗った回数は1回。
足りるかどうか微妙な感じだったし、それなりに固くてドロッとしてたので、最初に水を10%加えて希釈しておいた。
(普通、水の量は5%までにするらしいけど・・・)

水を加えたのが功を奏したのか、量は1.6Lでギリギリ足りて、ピッタリ使い切った。

一日乾燥させて、日曜日に仕上げの塗装を行った。

仕上げ用の塗料はアサヒペンの「NEW水性インテリアカラー室内カベ」を使用。
色はパステルイエローにした。

塗った回数は2回。
1回のみだと若干透けた感じだったので、時間を置いて重ね塗りして仕上げた。


夕食前に巾木も取り付けた。

足りないかと思って1.6Lを2缶用意したけど、伸びが良くて1缶と3分の1程度で足りた。
1.6Lと0.7Lをそれぞれ買えば良かった計算になるけど、やってみなくちゃ分からないので、まあしゃあない(^^;)

ヤスリがけの甘い箇所があったり、パテ不足で痩せてる箇所があったりするけど、個人的には十分満足。
息子も塗るのを手伝ってくれたし(^^)

とりあえず、収納部屋としては大体完成。

次回は、
・照明器具の固定
・柱と床の隙間などを巾木などを使って隙間埋め
・収納棚作り。

年末までには間に合いそうで良かった(^^;)

--------------
ツリー。
ハロウィンが終わった翌日にハロウィン用の装飾を外したので、しばらくLED電飾だけの状態だったけど、クリスマス仕様に装飾しなおした。
和装でクリスマスツリーだとチグハグ過ぎる(笑)

--------------
土曜日の午前中は、神社で息子の七五三の儀式を行った。
(これがあったので、小屋裏のシーラー塗りを早朝にやっておいた・笑)


後日、スタジオマイハウスにて写真撮影をしてもらうことになってる。

本当は11月中旬に七五三のお祝いをやるように予約などを全て入れてたけど、義祖父が亡くなり忌中の期間になるため、今回の日取りに変更になった。

--------------
昨年まで私の勤務先へグループ会社から出向してた人が、12月末で勤務先を退職して個人で起業する事になった。
その人は私も業務でお世話になり、いろいろと助けてもらった恩人の一人である。

会社に縛られながら仕事してるだけじゃ勿体無い人だったので、いつかはこうなるんじゃないかと思ってはいたんだよね。

ここまではよくある話で、あとは「早く軌道に乗るよう応援してます。」みたいな感じで話が終わると思う。

でも、私にはチョット違う展開が待ってた。

「月に1案件程度だけど、副業どう?技量を見込んで個人的に仕事しない?」と、オファーが来た(^^;)

会社に発注しても良いけど、就業時間内で遣り繰りするのは大変だと思うから個人的にお願いしたいと。
社長にも伝えてあり了承済みみたいで、就業時間外であることと、会社の設備を使わないということであれば、個人間で自由にやってくれみたいな。

勤務先での私の業務は、製造・設計、および生産管理をメインで行ってる。
それに加え、従業員数の少ない中小企業なので・・・
社内システムの開発・管理や自社開発した機器のソフトウェア制御なども、半ば押し付けられるような形でやってて、ちょっとしたプログラムを組んだりといったこともしてる。

今回オファーが来たのは、サブでやってるソフトウェアの方。
会社に発注しても、結局は私に回ってくる仕事になる。

現在、生産管理課/課長、兼、製造○課/課長という2つの役職についてる。
中小企業あるあるの、無駄に肩書きが多いってやつ(^^;)
一応、名目上は専務取締役の部下という位置づけになってる。
なので、当然のことながら残業代は出ない。
会社に発注だと、ただただ私の仕事量が増えるだけで、面白みは何もない。

その辺を読み取った上で、「副業として個人的にやらないか?」と。

とりあえず、「高いですよ(笑)」とOKは出しておいた。

あ。
そうなると毎年の確定申告は必要になってくるのか・・・
まあ、web上で簡単に出来るからイイんだけど( ̄ー ̄)

2021/11/21

定期的な水換えと続DIY小屋裏収納(13)とふるさと納税


ロトンディフォリアをバッサリとカットした。

--------------
DIY小屋裏収納の続き(13)

石膏ボードにパテを塗った。

パテは、下塗り・上塗りと2回行った。

ヤスリがけは電動サンダーを使用。
普通はハンドサンダーで丁寧にやるんだと思うけど、面倒なので電動サンダーでガンガン削っちゃった。
その代償として・・・部屋中が粉塵まみれに(^^;)

一度掃除して、床の養生を貼り直した方が良さそう(汗)

次回はシーラーを塗る作業。

--------------
楽天市場から毎年恒例のふるさと納税をしておいた。

返礼品はいつも通りの米30kg。
3カ月間にわたって、10kgの米が毎月届く。

2021/11/09

定期的な水換えと雑記


水換えのみ。

--------------
DIY小屋裏収納

土日はTDLで遊んでたので、作業はお休み。

次は壁と天井のパテ作業なんだけど、どれくらいの量が必要か分からなかったので、とりあえず4kg入りのタイガーパテをモノタロウで1袋購入しておいた。

ついでにファイバーテープとパテヘラも購入。

今回、作業的なメモはないので、以下に現在までのまとめ的なことを書いておく。

■完成度
現在70パーセント程度。

残りは軽作業的な感じなのでチョット気が楽(笑)

残ってる工程と時間は~
1.石膏ボードのパテ処理(12h)
2.柱などのヤスリがけ(2h)
3.シーラー塗り(10h)
4.ペイント仕上げ(10h)
5.巾木の取り付け(2h)
6.収納棚作り(8h)
7.梯子ユニット天井面へのクロス貼り(2h)

それなりにまだ時間が掛かりそう(^^;)

当初、壁と天井はクロスで仕上げる予定だった。
だけど、実際にクロスを貼る箇所を見ると、雲筋交い部分が難易度高そうだし、天井も素人ではグチャグチャになりそうな感じ(汗)
なので、塗って仕上げる方向へ変更することにした。

■購入した材料と費用
現状のボード貼りまでと、パテ、ファイバーテープ、パテヘラを含めて約12万円。

現在までに購入した材料は、天井収納はしご(YM-790)、巾木、SPF材(2x4)、根太受け金物、根太材(45角)、12mm針葉樹合板、野縁材(30x40)、胴縁材(18x45)、4mmベニヤ板、プラスターボード、複合フローリング、防湿シート、気密テープ、断熱材、コーススレッド(各サイズ)、石膏ボードビス、フロア釘、床ボンド、タッカー針、照明器具、延長コード

書き忘れがあるかもしれないが、これだけ購入してる。

他には、保護用に養生テープと養生用のポリシートとかも購入したりしてる。

完成までに必要な残りの材料は、下地用のシーラー、仕上げの塗料、巾木、クロスの糊、棚用の木材、塗装用のローラー、容器、マスキング材くらいだと思うので、あと15000~20000円程度の出費かな~。

およそ8帖(梯子ユニットの面積を除くと7帖)の小屋裏収納を作るのに掛かる費用は、私が作ると14万円になる感じ。

ウッドショックで木材が1.2~1.5倍ほど値上がりしてるのが痛いね(汗)
通常時なら1万円以上は安く作れると思う。

■使用した工具
手引き鋸、金切鋸、インパクトドライバー、ジグソー、電動サンダー、カッター、ホビー鉋、万能ヤスリ、タッカー、メジャー、定規、さしがね、墨つぼ、金槌、ネイルポンチ、水準器、鉛筆

あと何使ったっけ?(^^;)

上記の中で新たに購入したのは、ジグソー、電動サンダー、墨つぼ、ネイルポンチの4つ。

実家(といっても同じ敷地内だけど)にスライド鋸とか丸ノコとかあるので使おうかなと思ったんだけど、作業がほとんど土日の早朝だったので、今回はあえて使わなかった。
というか、朝6時とか7時に電動工具は近所迷惑過ぎるので使いたくても使えなかった(汗)

お陰で、手引き鋸の使い方はかなり上達したと思う(笑)

--------------
土日は、千葉のオカンの実家へ行きつつ、TDLで遊んできた(^^)

利用した施設一覧を時系列順に書いておく。

・美女と野獣
・ミニーのスタイルスタジオ(キャラグリ)
・バズライトイヤーのアストロブラスター
・ベイマックスのハッピーライド
・キャッスルカルーセル
・ミッキーのフィルハーマジック
・ドリーミング・アップ!(パレード)
・ホーンテッドマンション
・ウエスタンリバー鉄道
・ジャングルクルーズ
・ビッグサンダー・マウンテン
・魅惑のチキルーム
・ガジェットのゴーコースター
・食事休憩:れすとらん北斎
・買い物
・エレクトリカルパレード(パレード)
・スター・ツアーズ(私だけ)
・カリブの海賊
・買い物

そのほかにフリーグリーティングで、ウッディー、ジェシー、ブルズアイ、スティッチ、エンジェルに会えて、一緒に写真が撮れた。

ミッキーに会えなかったけど、ミニーに息子が作ったバースデーカードを渡せたので良かった♪

コロナ前に購入した未使用のチケットがまだあるので、来年3月末までにまた行けたらイイなぁ。

2021/11/01

定期的な水換えと続DIY小屋裏収納(12)とハロウィン


水換えのみ。

前回水換えをしなかった影響か、黒ヒゲがものすごく増殖しちゃった(汗)
今までで一番酷いかも・・・

--------------
DIY小屋裏収納の続き(12)

左手のケガをかばいつつ作業し、壁のボード貼りが完了。

石膏ボードのゴミを処分するにはお金が掛かるので、端材が極力出ないように計算して作業したため、ゴミの量としては普通サイズの買い物袋1枚でいけた。
ただ、この量でも処分費は5000円はすると思う。
なので・・・
新築時に、点検口から入ったところに、大工に頼んで合板2枚を貼って簡易的な小屋裏収納を作ってもらってるので、端材はそこに置いておくことにする(^^;)

これで大掛かりな作業は終わったので、拘らなければ物置としては使える状態。

なんだけど、石膏ボードがむき出しで触れると粉で酷いことになるので、内装まで仕上げるつもり。

次回はボードへのパテ作業を予定。

--------------
日曜は、午前中に選挙の投票へ行き、午後はハロウィンパーティーを楽しんだ(^^)

昨年もこのサリーの衣装だったけど、サイズが合わなくなったので、着るのは今回で最後かな。

2021/10/25

続DIY小屋裏収納(11)とヘソクリ

カッターで左手親指をザックリ切ってしまったので、雑菌が入ると嫌なため、今回は水換えなし。

そろそろトリミングしなくちゃ。

--------------
DIY小屋裏収納の続き(11)

素人作業なので、つなぎ目の見た目が微妙な感じになってしまったけど・・・
とりあえず7帖ほどのフローリングを全て貼り終えた。

普通なら乱尺貼りなどで見た目をきれいにするんだけど、そうすると柱の部分の加工難易度が若干上がっちゃう。
なので、作業効率重視で柱の位置に合わせてカットしたので、繋ぎ目が直線になっちゃった(汗)
妻からは見た目は気にしないと言われたので、まあ私も気にしないことにする(笑)

壁のボード張りなんだけど、壁面の気密性をあげるために、ボードを貼る前に気密テープで隙間を念入りに塞いでおいた。

次は、大掛かりな作業としては最後になる壁のボード貼り。
まずは加工難易度の高い切妻側から作業開始したんだけど・・・

ここで事件発生。

プラスターボードにカッターで切込みを入れてたところ、つるっと刃が滑って左手親指を直撃。
爪から指の腹にかけてスパッと一刀両断・・・(汗)

すぐに病院へ。

縫うほどの重症ではないと診断された。
とりあえずくっ付けて固定し、キズパワーパッドのような特殊なフィルムが巻かれ、また2日後にフィルムの交換に来てくれと言われた。

なので、しばらく小屋裏収納の作業はお休みに~(^^;)

--------------
ヘソクリをつみたてNISAで作りはじめて3年目に入ったので、昨年と同様に状況をメモしておく。
私の楽天カードから積立ててるので、妻にはバレてない・・・はず(^^;)

アメリカは強いね。
リスクを考えても数年間はS&P500だけ買っておくのが最適解なんじゃないかと思っちゃうくらい。

現在積立ててるのはS&P500とオールカントリーの2銘柄のみで、8資産均等型は積立てをやめてホールドしてる状態。

iDeCoの方も上限MAXの23,000円を積立ててるけど、こっちは老後資金なのでリスク分散で、たわらノーロードの先進国株式に100%積立て中。

2021/10/18

定期的な水換えとハロウィンと続DIY小屋裏収納(10)


水換えのみ。

--------------
そろそろハロウィンということで、家の中をハロウィン仕様にし始めた。
ツリーを出すのは私の担当なので、日曜の朝に設置しておいた。
その他の玄関や壁などの装飾は妻と息子が担当。

11月になれば、このツリーは今度はクリスマス仕様に(^^)

--------------
DIY小屋裏収納の続き(10)

断熱材の不足分を購入して作業再開し、四方の壁の断熱材と防湿シートが貼り終わった。
手をかざしながら調べると、何箇所からか隙間風が入ってきてて完全密閉出来てないようなので、壁のボードを貼る前に気密テープとコーキングで対処しようと思う。

次は床の仕上げ。

根太を455ピッチにしてる影響で、捨て貼りの合板に乗ると若干沈むため、強度の関係でフローリングで仕上げることにした。
根太を303ピッチでやってたら、コスパ重視でクッションフロアにしたんだけどね(^^;)

日曜に3時間ほど作業して3分の1程度貼れた。

床材はコストの兼ね合いで複合フローリングを選んだ。
どこのホームセンターにも置いてある永大産業の安いやつ。
カーマ、カインズ、ナフコ、アントの4店舗を見て回ったけど、品番と色のバリエーションが違うだけで、それ以外は同じだった(はず)。

小屋裏収納の完成は11月末を予定してるけど・・・

残りの作業と予定時間は、
・残りのフローリング(5時間)
・壁のボード貼り(8時間)
・パテ塗り(6時間)
・クロス貼り(8時間)
・収納棚(8時間)

あと35時間くらいか。

平日は仕事でほとんど作業できなくて、土日に大体1日3時間程度の作業なので・・・
ギリギリな感じだし、11月は旅行にも行く予定なので、予定通り間に合うかは微妙なところ(^^;)

2021/10/11

定期的な水換えと雑記いろいろ


水換えのみ。

--------------
10/3に妻の祖父が亡くなった。
老衰で自宅にて永眠された。
享年94だった。

亡くなる前日に義母から、「医者からそろそろと言われたから、○○くん(私)、最後にもう一度会っておくかい?」と連絡が。
妻は9/20の敬老の日に会いに行ってるが、私は仕事で伺うことが出来なかったので。

「じゃあ、3日の朝9時頃にみんなで会いに行きます。」と伝えて、時間通り到着したんだけど・・・間に合わなかった。

早朝に永眠されたみたい。

私たちが家を出て車で高速を走ってるときに義母から妻へ電話があったのだが、マナーモードだったため気付かず、到着してビックリ。

されたみたいと曖昧な表現で書いたが、私たちが着く数十分前まで、誰も気付かなかったそう。
私もすぐに対面したけど、昨日、横で一緒に寝てた義祖母も「寝てるだけかと思ってた。」と言ってるくらい安らかな表情だったので、私でもこれは気付かないなと思った。

コロナで気軽に外へ出歩くことができなくなってから体調が一変した気がするなぁ。

それまでは超が付くほど元気だったんだよね~。

義父の声かけで春・夏・秋に親族で集まってBBQする時も、誕生日会やお盆、正月などの集まりの時も、ご高齢とは思えない食べっぷりだったし。

妻と結婚してからのお付き合いなので昔のことは存じ上げないが、私が義祖父のことで印象に残ってる事といえば・・・
義祖父は国から叙勲を受けたんだけど、その時に親族で開いたお祝いパーティーで、普段口数が少ないんだけど、この時ばかりは嬉しくてたくさん話してたのが印象的だったなぁ。

ほんとスーパーおじいちゃんだった。

--------------
DIY小屋裏収納の続き(9)

梯子ユニット部が一通り完成。


ど素人なので、火打ち梁部分の壁は切った貼ったでテキトウになっちゃった(^^;)

次の作業として当初はフローリングを予定してたけど・・・
先に壁の枠組みと断熱材をやることにした。

枠組みには胴縁材を使用。
この面は断熱材が貼り終わったので、あとは防湿シートをすればボードが貼れる。

切妻の反対側の途中で断熱材がなくなったので、ここで一時中断、時間切れ。

会社から帰宅する時にホームセンターに寄って補充しなきゃ。

--------------
土曜は~
コロナの影響で規模縮小だったが、息子の運動会だった。
かけっこ、組体操、ダンスを披露してくれた(^^)

2021/09/27

定期的な水換えと続DIY小屋裏収納(8)


水面まで達してたロトンディフォリアを少しばかりトリミングしておいた。

--------------
DIY小屋裏収納の続き(8)

土曜の空いた時間に作業して、天井のプラスターボードが貼り終わった。
母屋にもボードを貼るんだけど、プラスターボードはゴミとして処分する場合、別途で処分費用がかかるため、きっちり計算して使い切らないといけないので、端材が出たら都度貼っていく感じで。

それから、雲筋交いの面がガサガサだったので、天井のボードを貼る時に#60のヤスリをサンダーにセットして少しばかり磨いておいた。
最終的に雲筋交いと小屋束は#120で仕上げる予定。

次は梯子ユニット周辺を仕上げていく。
日曜の早朝の時間を使って、梯子周りの捨て貼りが完了。

それから踏板を2x4の端材で作っておいた。

あとはグルッと壁を作れば梯子部分は完成なんだけど・・・
火打ち梁があるので、少々加工が必要で、それが面倒だったり(^^;)

木材は、加工しやすい4ミリか5.5ミリの合板にしようと思う。