2019/12/19

雑記2 (2019年末)

雑記1(2019年末)からの続き。

ここからは時系列順にいきます。
またまた画像が多い・・・(^^;)

雑記1 (2019年末)

備忘録として・・・

アクアリウムとは関係なく、今年一年、日常品以外で自分が何にお金を使ったのか?
カードの明細やレシートなどから、分かる範囲でリストアップして振り返ります。
(大晦日までに何か購入したら追記で。)

自分のメモ用なので非公開にしたかったんですが、このBloggerのシステム上、個々の記事に対しての非公開モードがないんですよね・・・(汗)
やり方を知らないだけで本当は出来るのかな?

あまりにも画像が多過ぎるので、2回に分けて書き出します。

子供用のオモチャのトミカとホットウィールは、毎月、子供と一緒に購入してますが、いつどれだけ購入しているのか正確な数が分からないので、この2つはカウントしません(^^;)
新品と中古を合わせて、ざっくり月平均3台くらいの年間30~40台くらい買い足してるかな。

それから、もう1つの子供のメインとなるオモチャのプラレールは、車両を新品以外でも中古で程度の良いものを見つけては購入してますが、時系列が不明。
今年1年でどの車両を購入したかは大体覚えてるので、まずはプラレールだけを一気に羅列します。

(プラレールだけで今回の記事は埋まってしまいますが・・・)

2019/12/14

定期的な水換えと子供用玩具の修理


バッサリとトリミングしました。
年明けには見頃な感じに成長するかな~。

反応式CO2ですが、新しく材料を補充してからおよそ3カ月になります。
現在のクエン酸溶液の残量は40%程度。

常々1~1.5kg/cm²の中で安定してて良好です。
持続日数の目標値を5カ月としてますが、何となくギリ達成できそうな気がしますね。

-------------
アクアリウムとは関係ないけど・・・
プラレールの中でも珍しいモノレール版のディズニーリゾートライン。
プラレールのパーツを中古で購入した時に、オマケ?で付いてきた動作不良品の2車両。
勿体無いのでギアと配線不良を修理しました(^^)
現在は元気よく走ってます。

2019/12/09

定期的な水換え


水換えのみ。
ガラス面の掃除もしてません。
トリミングする予定でしたが、師走に入り、用事がいろいろと出てくるので時間が取れませんでした。
ロトンディフォリアが水面に到達してるので、次回こそはやりたいです。

それから、白メダカが1匹☆になりました。
妻の実家から貰ってきたメダカを繁殖させて卵から育てた固体で、産まれてから3年は経つので寿命かな。
これで水槽内のメダカは0になりました。
妻の実家から再度メダカを貰ってこようか、どうしようかな~。

-------------
先月、TDLに行った時に息子がミッキーにバースデーカードを渡したんですが、その時のお返事が届きました♪

息子は片時も離さず大事に持っていて私には見せてくれません(^^;)

昨年の35周年の時は、キャストからアンケートをお願いされて答えたら、後日お礼の品が届きましたが、息子は未だに大事にしてます♪
アンケートに関しては守秘義務があるのであれですが、毎日誰かしらにお願いしてるのかな~?

2019/12/01

定期的な水換え


ストレーナースポンジを予備と交換。
今まで使ってたのは、ハイターで掃除して再利用。
フィルターの掃除は年末にします。

CO2の拡散器もコケまみれだったので予備と交換。
こちらも今まで使ってたのは、ハイターで掃除して次回の再利用へ。

次回、トリミングを予定。

---------------
家庭菜園は~
イチゴの苗が、植え付け時からそれなりに成長。
これから来年の3月頃まで休眠期に入ります

2019/11/24

定期的な水換え


水換えのみ。

ロトンディフォリアはそろそろトリミングかな~。

--------------
今日、息子とリサイクルショップに行ったら、プラレールの車両「(EF510形)寝台特急カシオペア」が程度の良い状態で安く売ってたので購入。

家に帰ってきてからは、ひたすらプラレールで遊びました(^^)

2019/11/19

定期的な水換えとTDL


水換えのみ。

反応式CO2、9月16日に補充してから2カ月が経ちますが、優秀ですね。
クエン酸溶液がまだ半分以上残ってます。

D201の改造してない純正の状態だと、クエン酸溶液が上から添加されるため反応が悪くて、揺すって廃液を撹拌すると急に圧が上がったりしてましたが、改造後だと激しく揺すってもほとんど反応しないんですよね。
安息角をどうにかしようと、勢いよく渦が出来るくらい混ぜても、見た目上では圧は上がってません。
ほぼ理想通りで完璧です。

あとどれくらい持つのかなー。

------------
11月18日はミッキーの誕生日ということで、週末はTDLに遊びに行ってきました。

前日までに、ミッキーへ渡すバースデーカードを息子が一生懸命作りました。
ついでにクリスマスツリーの飾りつけも。

開園後、ゲートを通ったらミートミッキーへダッシュ。
出遅れましたが、そこまで待つことなく無事にミッキーに逢えました。

ドナルドとデイジーも、待ち時間がそれぞれ30分程度だったのでスムーズに逢うことができました。


今回のランドの過ごし方は~
  1. ミッキーの家とミート・ミッキー
  2. モンスターズ・インク “ライド&ゴーシーク”
  3. ショッピング
  4. ウエスタンリバー鉄道
  5. クリスタルパレス・レストラン(昼食/13:50)
  6. ウッドチャック・グリーティングトレイル(ドナルド)
  7. ウッドチャック・グリーティングトレイル(デイジー)
  8. バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
  9. ディズニー・クリスマス・ストーリーズ(妻と息子だけ)
  10. スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー(私だけ)
  11. 蒸気船マークトウェイン号
  12. ミッキーのフィルハーマジック
  13. キャッスルカルーセル
  14. れすとらん北齋(夕食/19:20)
  15. ショッピング
息子が小さいのでこんな感じになりました。

2019/11/11

定期的な水換えと七五三とマネー


トリミングしました。

追肥としてネクスコートを1粒だけ底床へ。

それ以外は特になし。

------------
日曜は、スタジオマイハウスさんで七五三の写真撮影をしてきました。


一軒家が丸々フォトスタジオなので、室内外のいろいろなシチュエーションでお洒落な写真が撮れます。
前回のイベント時も、同じ系列の別スタジオでお願いしてます。
料金は高いのかな~?
基本、子供の行事は妻が決めて、いつも自分は付いて行くだけなので、写真屋さんの相場が良く分かりません(^^;)
とりあえずデータだけ購入したので、リビングに飾ってるデジタルフォトフレームに入れました。
後日、適当な写真屋さんで製本をお願いしようと思います。

------------
お金の話といえば・・・

自分はお金の管理をするのが面倒で、結婚した時に通帳などを全て渡して丸投げしたので、現状の資産状況がどうなっているのかサッパリです。
知ってるのは自分が管理しているiDeCoくらいで、普通預金、定期預金、学資保険、生命保険などは全てノータッチ。
まあ、何事もなく暮らしてるということは、妻が上手くやってるってことなんでしょう。

なので、通帳などを全て渡した代償に、自分が自由に使えるお金はゼロ(^^;)
小遣いも雰囲気的に申告制。
まあ、言えばくれるけど・・・
一般家庭のよくある話の1つですね(笑)
唯一、クレジットカードだけは持ってますが、月平均の引き落とし額から大きく違うと、何に使ったか聞かれます(汗)

妻は手帳を常に持ち歩いていて、予定は勿論、食事のメニュー、特別に購入した物と値段などをきっちりメモしてます。
私は関心のあることしか記録は取らないので、この辺は感心ですね。

前置きが長くなりましたが、ここからがお金の話の本題で。

後々に自分の趣味に使えるお金を作るために、あれこれ考えて、クレジット払いで「つみたてNISA」をやることにしました。

家庭内マネーロンダリングみたいな感じ(笑)

クレジットカードからEdyなどにチャージして手軽にヘソクリを作る手もあるけど、それでは面白くないんですよね。

現状、楽天証券のiDeCoで満額の月23,000円の積み立てをしてて、それと同じような感覚での運用の仕方なので悪くはないかなと。
iDeCoと違いスイッチングが気軽に出来ないので保有する銘柄を慎重に選ぶ必要がありますが、小額なのであまり深く考える必要はないかなー。

クレジットカードからの引き落としにするので、つみたてNISAで積み立てられる満額に近い月30,000円とかに設定したいけど、たぶん妻に何か言われて面倒なことになるので・・・とりあえず現金+楽天ポイント合わせて月10,000円前後での積み立てで。
楽天証券の良いところはポイントで購入できる点かな。
テレビを見ながらとか昼休みの休憩中などでコツコツとポイ活して、毎月500P(年間6000P)くらいはポイントの発掘ができるので、それが使えるのは大きいです。

10月初旬から運用は開始してて、とりあえずポイントで毎日少しずつ購入して口座にポイントを移動しました。
クレジットでの買い付けは11月1日が初回になります。
あとは毎月1回、自動で積み立てが行われるので楽です。

銘柄は、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)とeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)を65%:35%の比率で積み立てていきます。
なぜ、この比率かっていうと、REIT(不動産)を10%以下に保ちたいから。
ただそれだけの理由です。
60%:40%でREITがちょうど10%の保有なので、マージンを取って35%の設定。
30%でも良いくらいです。

比率のリバランスは年1回程度行い、65%:35%に近くなるように調整していきます。
積み立てなので、リバランス以外はほったらかしで。

現状はこんな感じ。


積み立てたばかりなので、当たり前ですが比率は理想的。

楽天証券のページで保有銘柄の比率やパフォーマンスなど確認できますが、もう少し詳細な数値が見たいので、上記のグラフをエクセルで作りました。


2つの銘柄の時価評価額を入力すると銘柄の中のポートフォリオの比率が分かるようなエクセルの計算ファイルになっていて、これでREITの比率を監視することができます。
お遊び程度の投資金額なので気にする必要もなく、年1回程度のリバランスだけで必要十分だと思いますが、あまりにかけ離れてたら調整を入れれるように準備だけはしておきました。

現在、日米とも株価は絶好調ですが、小額ながらドルコスト平均法での積立投資なので、不謹慎ながら、近い将来に景気が後退して株価が暴落してくれないかなと思ってしまいますね…

来年は大統領選があるので、もしウォーレン氏が当選することがあるならば米経済は荒れるんじゃないかな~と、ド素人ながらに思います。

なんだか今回の日記はアクアリウムよりも投資がメインになってしまいました(笑)

2019/11/04

足し水と安息角


土日はいろいろと用事があり、水換えをサボりました。
トリミングも出来てないです( ̄ー ̄;)
今日は仕事だったので手付かず。

とりあえず足し水だけです。

反応式CO2ですが、D201を最適化した時に、もしかしたら・・・と思っていた現象が起きちゃいました。
何かというと、沈殿してる重曹が安息角になりました。


↓反対側から見た画像

安息角は身近?なもので例えると、アリジゴクの巣とか火山口とか。
外部から力を加えない限り崩れることのない傾斜角のことです。

簡単な絵を書くと、こんな感じ。

この状態では効率が悪いですね。

解決というか緩和させるには、丸底(半球)のペットボトルを使えば良いのですが~。
20~30年くらい前の、底にカップが付いてる炭酸飲料のペットボトルです。
若い人は見たことないだろうな~(笑)

今は製造してないみたいなので入手は困難。
実家の倉庫を探したら出てきたりしないかなー。

別の対策方法として、重曹の量を2倍とかに増やしてチューブが露出しないようにする案があります。
ただ、この方法だと廃液を捨てる時にかなりのロスが想定されるし、作業効率が非常に悪いので遠慮しておきます(汗)

------------
家庭菜園は~
プランター栽培のナスを2つ収穫しました。
今年のナスはこれで最後かな~。
実が1つと花が2つ出来てるけど、気温が下がってきてるので、たぶん無理だと思います。

------------
それから、土曜日の夜は車関係の友人たちと飲み会でした。
参加人数は8人だったかな?
昔々にオフ会で知り合って、かれこれ15年の付き合いになります。
1次会は中華料理屋、2次会は友人宅で乾杯。 
久しぶりに酔い潰れるまで飲みました(笑)
次に会うのは忘年会?新年会?

2019/10/28

定期的な水換えと大井川鐵道のトーマス号


水換えのみ。
予定してたトリミングは出来ませんでした。

たぶん時間が取れるであろう年末年始の長期休暇に、水草を全部抜いてメンテナンスしたいので、その時に使うために、mievさんから教えてもらった納豆パックの蓋を利用した水上葉の育成を始めてみました。


  1. 自分が購入した納豆は蓋の部分に穴が開いてなかったので、爪楊枝で30個ほど小さな穴を開けました。
  2. 蓋を裏返してソイルを敷き、その上に水草を置く。
  3. 蓋が入るサイズの容器に水を張る。
  4. 水を張った容器に蓋を浮かべる。
作業的には上記のような感じ。

この育成方法の利点は水の管理がし易いところですね。
容器に水さえ入れておけば、常に適正な水位を保ってくれます。
それから、液肥も簡単。

さらに、水上葉で育てたものを水槽で使う時にはシート状になっていると思うので、簡単に植栽が出来そう。

見栄えは置いておいて、水槽で使うことを前提で水上葉育成する場合、この方法が一番簡単かもしれないですね。

今回の場合、手持ちの容器に納豆の蓋を3つ入れるために蓋の端をギリギリまでカットしてしまったので、生い茂ってきた時の浮力が心配ですが・・・
浮かなくなってきたら、プチプチの緩衝材とか発泡スチロールで補強かなー。


早速、新芽も出てきて調子は良さそうです。

これ、ニューパールなんですが、うちの水槽で突然変異によってニューラージっぽい丸い形の葉を水中でも展開してるやつです。
根元付近まで辿ると細長い葉のニューパールなので突然変異は間違いないです。
他にも3対のニューパールも固定で水槽の中で展開してるので、これを増やしてみるのも面白そう。

ニューパールもニューラージもゴマノハグサ科なので、先祖返りしてるのかな~。

---------------
土曜日は、クラブツーリズムのツアーで、大井川鐵道のトーマス号に乗車してきました。






現役の蒸気機関車C10形8号機、めちゃめちゃカッコイイです!
個人的にはトーマス号よりもコレに乗りたかった(^^;)

実際に千頭駅から新金谷駅までトーマス号に乗車しましたが、車内の雰囲気は普段乗る電車にほぼほぼ近いので、特別に感動するかってなると・・・(^^;)
でも楽しかったです♪

お土産は、もちろん限定のトミカのトーマス号。
すでに息子がいっぱい遊んでるので塗装が剥げてます(笑)

(みんカラの方に、もう少し詳細な旅行記を予定)

2019/10/21

定期的な水換え


昨日、水換えだけしました。
次回、右側のニューパールをトリミング予定。

黒ヒゲが出てること以外は特に問題はないので、日記の内容も薄いです(^^;)
長期維持するにはノートラブルな状態を保つことが大事なので、書く内容がないということは良い環境状態である・・・と信じたい。

水換え時に水上葉の育成も始めたんですが、写真を撮り忘れたので、それについては次回書こうと思います。

2019/10/14

定期的な水換えとふるさと納税


水換えのみ。

ラスボラ・ヘテロモルファは、だいぶ色が揚がってきました。
エスペイに比べると体色は赤が強いです。

ブラックモーリーは3匹中2匹が☆になりました。
申し訳ない・・・。

弱酸性(pH6.3前後)の水質がダメなのか、それとも自分の飼い方がダメなのか。
生存してる1匹は尾びれの上下が長いので、正確にはブラックライヤーモーリーだと思う。
☆になったのは、2匹とも尾びれに丸みのある普通のモーリー。
この辺の違いもあるかもしれない。

-------------
ふるさと納税のお礼品が届きました。

新米の北魚沼産コシヒカリ5kg

5kgが3回に分けて3ヶ月連続で届くので来年まで米を買わなくてすみます。
基本的に自分は自主制限で米を食べないようにしてるので、我が家は1カ月5kgで十分間に合います。

楽天でポイント10倍の時じゃなかったので若干損した気分ですが、ポイント還元で実質タダ以上という現象が起きてるので問題なし(^^)

住宅ローン控除やiDeCoとの関連があるので、減税枠をフルに使うには実際にいくらまでOKなのかっていうのがいまいち理解できてません(汗)
いろんなサイトのシミュレーション上だと結構な額まで納税できるけど、損すると嫌なのでかなり控えめです。

2019/10/07

定期的な水換え


ロトンディフォリアを中心にトリミングしました。

2019/09/29

定期的な水換えと家庭菜園


時間がなかったので水換えのみ。

以前入れてたウィローモス、全て回収するのはやっぱり無理だなー。
回収し損ねた分が無限増殖してニューパールに絡みつき、かなり酷い状態です(汗)
ニューパールをトリミングすればするほど増殖するので最悪・・・

一度、ニューパールを全て抜いて植え直そうかな~。
やるにしても半日以上は時間が必要なので年末か。

それまでに水上葉でニューパールを育成して、それを使うという手も。
上の画像は去年の初夏に試しに水上化させて育成した時のもの。
旅行中に枯らしてしまいましたが、ここまで育てるのは特に難しいことはなかったので、もう一度やってみてもいいかも。

------------------
家庭菜園は~

イチゴの植え付けをしました。


7月に株分けしてポットで育ててた自家製の苗です。
見た目貧弱ですが、大丈夫だと信じて来年の収穫まで頑張って育てます。

2019/09/22

定期的な水換え


水換えのみ。

次回、ロトンディフォリアとグリーンロタラをトリミングしようと思います。

前回補充と最適化をした反応式CO2ですが、今のところ何事も無く順調です。
電磁弁も問題なし。

前回書いた日記で、初回運用実績から計算すると、6秒1滴8時間の添加で231日間(7カ月半)、いろんな接続箇所からの微量な漏れやその他の負の要素があるとして、実際の目標値は150日(5カ月)あたりと書きました。

今回は上記で運用できた場合のランニングコストをメモしておきます。

補充にかかる材料費
1. クエン酸(ダイソー):200g = 108円
2. 重曹(ダイソーの500g入):250g = 54円
3. 水道水:800ml = 0.1円以下
(材料はストックしてあるので消費税率8%で計算)

計 = 162.1円

[231日(計算値)でのランニングコスト]
1日=約0.702円
1年=約257円

[150日(目標値)でのランニングコスト]
1日=約1.081円
1年=約395円

150日で計算しても今まで運用してた発酵式より安い!
しかも安定供給だし。

ちなみに交換した9月15日から目標とする150日目は、来年の2月12日。
本当にこんなに持つのかと疑ってしまいます(笑)

2019/09/16

定期的な水換えと家庭菜園と野球観戦


ニューパールをトリミングと、濾過フィルターの掃除、あとナナに着いた黒ヒゲを食酢で除去しました。

それから、反応式の残量がゼロになったので材料の補充をしました。
6月30日から約6秒1滴の24時間添加で77日間の添加でした。
圧力計はメーター読みで1.2kgf/cm2だったのでもう少し持ちそうでしたが、タイミングで補充。

材料の配分は、
A:クエン酸(200g)+水(600ml)
B:重曹(250g)+水(200ml)

これで丁度良い感じ。

正確にはクエン酸200gに対して重曹は262g必要だけど、ボトルA内のクエン酸溶液はゼロだし、ボトルB内の重曹も溶解しきって固形はゼロだし、見た目上はOKなので問題なし。

コスト面で考えるなら、重曹262g以上(例えば265g)にして僅かに重曹が反応しきれなくて残る状態が高コスパなんでしょうけど。
ダイソーの500g入りのパッケージを使っているため、個人的には管理が楽な250gの配分での運用が今のところベストだと考えてます。

あと、補充に伴って添加装置のD201を少し改良。
以前、mievさんからアドバイスをいただいた最適化をしてみました。
電磁弁などの固定方法を考え中なので配線が汚い・・・

Bボトル(重曹側)にあるY字の分岐ジョイントの横穴に逆止弁をB→Aの向きに、分岐ジョイントから垂れ下がっているチューブの先端に逆止弁をA→Bの向きにそれぞれ追加しました。

この最適化により、クエン酸溶液が重曹の濃度の濃い最深部に直接到達するので、反応が安定するのではないかと思います。

また、電磁弁の追加をして、照明に使ってるタイマーに接続し、夜間は添加を止めるようにしました。
(14時~22時の8時間の添加)

この電磁弁、中華製なので品質は中華クオリティでダメダメです(汗)

海外通販の電装品は低品質なものがそれなりに多く、ハンダがちゃんと乗ってなかったり、配線が外れかかってたりすることが結構あります。
今まで購入したもので酷かったのは、コネクタの配線が左右反対だったことがあり、本来はGNDの場所なのに12Vが配線されてて、幸いにも配線が色分けされてて説明書と色が違ってたので気づきましたが、危うくショートさせるところでした。

中華製品はこういうものだと理解して割り切って使うなら値段が安いので全然アリなんですけどね~。

なので、自分の場合は簡単に分解できる箇所などは出来る限り一度バラして、ハンダの浮きや配線不良が無いかを簡易的にチェックしてから使うんですが・・・

案の定、この電磁弁も配線不良品でした(^^;)

普通の人ならセラーに連絡して返金か代替品を送ってもらうと思いますが、交渉が面倒なので、自分の場合は直せると判断したものは自己責任で直して使います。

今回の電磁弁は、本体カバーがスケルトンタイプだったので、配線のチェックをするために中をルーペで覗いていたら、配線が浮いて抜けてるのを見つけてしまいました(汗)
カバーを外して中身を取り出すと、ネジ端子が完全に緩んでて触っただけで線が抜けました。
締め忘れ?
これ、100パーセント検品してないよねって思う(^^;)

コンセントから直の100Vのケーブルなのでかなり危険です。
接点不良だとON/OFF時に火花が出たり、最悪はショートして火災を起こす可能性も。

とりあえずの処置として、外れないようにネジでしっかり留めました。
ハンダ付けしちゃえば良かったかなー。
それから、配線の緩みや引っ張りの防止にゴムとワッシャーがケーブルに通してありましたが、全く意味を成してなかったので、簡易的にビニールテープを巻いて固定しておきました。

製品自体にヒューズが見当たらなかったので、ヒューズをかました方がいいかもしれない(汗)

しばらく注視していく必要があるけど、最適化の方も電磁弁の方も、今のところ問題なし。

6秒1滴8時間の添加ということは単純計算で231日間(7カ月半)の添加日数になりますが、微量にガス漏れがあったり、その他の負の要素があるとして、150日(5カ月)あたりが目標値かな。

---------------
家庭菜園は~
8月末にナスの更新剪定をしたおかげで夏バテも回復し、秋ナスの実が出来てきました。

写真はないけど、株分けしてポットで育成中のイチゴも順調で、そろそろ植え付けの準備です。

---------------
土曜日は、息子を連れてナゴヤドームで野球観戦。

またまた「プライムワン」というVIPルームでの観戦です。

一般の入り口とは違うので、いつ来てもソワソワします(^^;)

野球関係者の子供かというくらい場馴れして楽しく観戦中(笑)

この日は大野投手がノーヒットノーランを達成し、その偉業を目の前で見ることが出来、とても良かったです♪

2019/09/08

定期的な水換え


中央から右側のニューパールを少しだけトリミングしました。

それから、ラスボラ・ヘテロモルファとブラックモーリーを3匹ずつ新たに水槽へ入れました。


環境に馴染んできたら、エスペイみたいに体色が濃くなるのかな~。


正確にはブラックモーリーが2匹、ブラックライヤーモーリーが1匹です。
3匹とも水草やソイルをつついてます。
コケを食べてるってことかな?
水面の油膜も吸ってくれてるので、掃除屋として結構イイかも。
水質が弱酸性で相性は良くないので落ちないか心配ですが・・・