2017/12/30

照明

29日で、やっと今年の仕事も終わりました。
仕事始めは1月8日からなので、休み中に水槽の大掃除とトリミングをガッツリやろうと思います。

2017/12/29

CO2の供給

CO2の添加は、ゼラチンを使った発酵式で手軽に行っています。

容器はコカ・コーラの1.25Lのペットボトルを使用。
1Lだと水の量が稼げないし、1.5Lだと自分が使うにはちょっと大きい。
1.25Lのボトルだと、発酵が進んだ時のアルコール濃度と糖分を使い切るバランスが、自分の中では丁度良い気がします。

//ゼリーのレシピ//
(1Lまたは1.25Lボトル用)
砂糖:200g
水:200ml
ゼラチン:5g(森永のクックゼラチン1袋)

ドライイーストは、1g弱入れて、注水するぬるま湯の量は、ボトルのストレート部から口に向かって丁度曲がり出すところまで入れてます。

室温20~21度の環境で、ペットボトルは特に保温することなく裸のまま設置。
これで5秒~6秒に1滴添加されてて、約2ヶ月半持ちます。
夏場の室温27~28度の環境だと、ほんの少しだけ塩を入れて4秒に1滴の添加に調整して、大体45日の持ち。

発酵式なので24時間添加しっ放し、更にエアレーションもなしの環境ですが、生体への影響は今のところないです。
添加量が少ないのと、フィルターが外掛け式なため、そこまで気にする必要はないのかな。

水槽内への拡散には、ガラス製のディフューザーを使っています。
このディフューザー、Amazonで300~350円(送料無料)で売ってるものです。
商品説明の画像と実際に送られてきた商品の見た目が若干違うのが気になりますが、そこは中華クオリティということで(^^;)
レビューを見ると、当たり外れが激しいようですが、自分のは普通に使えてます。
安いので、予備でもう1つ買おうかな。

2017/12/28

餌と肥料と水換え

メダカの餌は、テトラのキリミンを毎日1回、メダカ12匹が1分ちょっとで食べきる量を与えてます。
原材料には、殻類が結構入っていたり、ミネラルも少量ですが入ってるみたいなので、糞から水草に必要な微量元素は補えてるのかな。

肥料は、イニシャルスティックのみを使用。
N-P-Kの割合が1-0-25だそうですが、異常なバランスですね(汗)
それだけ、餌や糞からの窒素とリンの供給量が多いってことでしょうか。
使うタイミングが良く分からないので、1ヶ月毎に10粒程度を底床に埋めてます。
それによってコケが異常に出るってことは今のところなし。
使う前も使い始めてからも、ガラス面は1週間で薄っすらコケが付着する程度。
もしかしたら、1ヶ月で10粒って少なすぎるのかも。

水換えは、大体2週間に一度のペースで行ってます。
時間に余裕がある時は週1回の時もありますが、平日は遅くまで仕事、休日は家族サービスで出掛けたりしてるので、たまに3週間に1回とかになったりも・・・

水換え1週間後のガラス面に付く薄っすらコケは、中華製のプロレイザーで落として、ミナミに食べてもらっています。
この中華製プロレイザー、柄の長さを延長するシャフトが付属してて、最大66cmの長さになるので、かなり使い勝手が良いです。
自分の水槽は高さがないので、延長シャフトなしで使ってます。

2017/12/27

水草と黒い苔

水草は下記のものが植えてあります。
ロタラ.ロトンディフォリア.ハイレッド
アラグアイア.レッドロタラ
ディディプリス.ディアンドラ
ルドヴィジア.レペンス.ルビン
アヌビアス.ナナ
ニュー.パールグラス
グロッソスティグマ.エラティノイデス
ウィローモス

初めて水草を育てるので、初心者に易しそうなものばかりを選んでます。

ニューパールグラスは、日用品を買いにホームセンターに行った時に、半分以上溶けてて割引になっていたものを見つけたので100円で購入。
100円だし失敗しても良いかなと適当に植えたのですが、見事に復活しました。

グロッソは今年の9月末に植えて、だいぶ絨毯化してきました。

全体的に10月末くらいまでは順調に育っていましたが、11月初めあたりから黒ヒゲ苔が発生して、現在、水槽全体に蔓延している状態です。
ナナやルドヴィジィア、石、あと器具類などは水槽から取り出して食酢で駆除し、それ以外の水草はトリミングで駆除してますが、なかなか減りません。

リンが多いのか、または、窒素、カリウムが足りないのか。
それとも微量元素が足りないのか、多いのか。
肥料は関係なくて、CO2が少ないとか、照明の光量が足りてないとか・・・
実は、単に底床が汚れているとか、水の状態が悪いとか。
底床はソイルだし、グロッソが植えてあるので、ホースを突っ込んでザクザクと掃除が出来ないんですよね。
難しいです。

2017/12/26

白メダカ

1年半前の2016年6月に嫁の実家から白メダカを9匹貰い飼育を始めました。
魚を飼うのは、小学校の時に飼育してた金魚以来で25年ぶりくらいです。


去年の7月に稚魚が10匹以上生まれて20数匹まで増えましたが、水槽が60スリムと小さいため、数合わせのために、貰ってきた時と同じ数の9匹を実家へ戻しました。
今年の春頃からポツポツと急に激痩せして死んでしまうメダカが何匹かいて、現在は12匹になってます。
ネットで調べると、原因不明の痩せ細り病らしい。
痩せたのを発見してから、必ず1週間以内で死んでました。
今は、水槽のサイズ的に飼育数はこれ以上は増やせないような感じがするので、産卵しても隔離はしてません。

この水槽にはメダカ以外にミナミヌマエビがいます。
 
ホームセンターの店員に、コケ取りや残飯の掃除役としてエビを入れた方が良いと言われたので、とりあえず5匹だけ購入してきたんですが、繁殖して、現在は推定100匹以上に増えています。
初めて稚エビが生まれたときは感動しましたが、今では増えすぎて感動はないですね(苦笑)
毎日観察してますが、必ず数匹は抱卵してます。