2020/12/19

定期的な水換えと雑記


水換えのみ。

前回ブログを更新しなかったけど、12/13も水換えのみしてます。

尾ぐされ病?にやられてラスボラ2匹とカージナル1匹が次々に死んでしまいました。
12/10ラスボラ、12/15ラスボラ、12/17カージナル

近所のホームセンターで購入してきた中に病気の個体がいたんじゃないかと推測しますが、最近、一気に気温が下がってきたのも原因かもしれません。
この水槽はヒーターは使っておらず、24時間稼動してるリビングのエアコンのみで水温を保ってますから。

いやー、久々にショックです・・・

-------------
前年比で数%マイナスですが、10日に冬のボーナスが出ました。
かなり厳しい業績のため、賞与ゼロを覚悟してただけに、経営者の判断に感謝です。

使い道は~
ボーナス払いで購入してるものはないので、基本的には貯金になりますが、3~4万円ほどは甥・姪のお年玉に使われます。

-------------
お年玉。

私も妻も3人兄妹で全員既婚者。

なので、子供も多い。

上は15歳(中3)から下は3歳まで、私の子も含めると計11人分を用意しなくてはいけません(苦笑)
毎年お年玉の費用は上がっていくので・・・増税ばりにキツイです(^^;)

そして。
先日、妹(長女)からオカンへ連絡があり、来年初夏にはまた1人増えると。

どうやら私の身内には少子化という言葉は無縁のようです(笑)

まあ、賑やかで楽しいというのは嬉しいことですけどね。

うちも2人目欲しくて高額な医療費を払いながら頑張ってますが・・・なかなか恵まれないです(^^;)

-------------
12日は朝一に市役所の休日窓口を利用して、マイナンバーカードを受け取りに。

9月末にデジイチで顔写真を撮影してPCからweb申請。
11月中旬を過ぎた頃に受取り案内のハガキが届く。
早速、休日窓口の予約の電話をするも、11月分は全て予約でいっぱい。
再度、12月の予約の電話を入れて、受取日確定。
12月12日に市役所にて受取り。

申請してから受取りまでに2カ月半かかりました(^^;)

毎年、医療費とふるさと納税を確定申告してますが、マイナンバーカードのおかげで申告が自宅から出来るため、少しは楽になりそうです。

マイナンバーカード。
私は否定派で今まで作ってなかったんですが・・・

保険証の代わりや免許証と一体化など、最終的には全国民が持つことになるみたいなので、じゃあ、キャンペーン終了前に申し込んでマイナポイントを貰った方が得だよね?
というのが、今回カードを作った経緯。

2万円使うかチャージで5000Pのキャッシュバック。

どこの決済サービスと紐付けしようか。

WAONなら、チャージするだけでポイントもらえるし、今ならWAON独自で2000P上乗せして計7000Pもらえるので~、今のところWAONが一番かな~。

-------------
13日は、前回のブログの続きの大掃除。

年末の大掃除での私の担当は風呂とキッチン。
風呂の掃除は前回済ませたので、今回はキッチンの掃除をしました。

毎年、換気扇のシロッコファンの掃除に苦労してて、毎回いろいろと掃除方法をググってますが、今年は灯油を使って掃除をしてみました。

家に灯油を使用する暖房器具がないので、実家から少量を拝借。


結果はバッチリ!

掃除の最中は終始灯油臭いですが、臭いを我慢できるのなら最強です。
私は庭で作業しましたが、家の中で作業すると中毒症状を起こす可能性が・・・(汗)

シロッコファンが灯油臭くなりますが、灯油とブラシ(私は100円ショップのパイプ用ブラシを使用)で汚れを全てきれいに落としたら、布切れなどで灯油を拭き取り、パーツクリーナーで油分を除去した後、食器用洗剤で洗えば、ほぼ気にならないレベルに。

パーツクリーナーは、汚れがきれいに落ちてない状態で使うと、汚れが固まって固着してしまい、面倒なことになるので注意。

使用した灯油は、私の地域では少量なら布などに染み込ませれば燃えるごみでOK

作業中は必ずゴム手袋をすることをオススメします。

私は手袋をはめるのが面倒で素手で掃除したため・・・
石鹸で何回洗っても、風呂に入っても、次の日まで臭いが取れませんでしたから(^^;)
例えるなら、ニンニクをすりおろした時に手にニオイが残るのと同じ感じの、アレの灯油バージョン(笑)

-------------
キッチンまわりで換気扇以外に掃除したのは、冷蔵庫、オーブンレンジ、トースター、IHクッキングヒーター、シンク。

冷蔵庫の外装パネル(正面ドア材)には、良いのかどうかは不明ですが、拭き掃除の仕上げに車のボディ用ガラス系コーティング材を塗り込んでます。

コレを塗ると、ツルツルのピカピカに♪

普段の拭き掃除をするときも、軽く水拭きするだけで簡単に汚れが落ちるので、必ず大掃除の時に塗るようにしてます。

キッチンの掃除に掛かった時間はトータル2時間半くらいかな。

-------------
予報で16日に雪が降るとなっていたので、13日のキッチン掃除後に妻の車(70ノア)をフロアジャッキで持ち上げてスタッドレスへ交換。

タイヤは「WINTER MAXX 02」で3シーズン目。

ちなみに私のGSは年中サマータイヤ(^^;)
積雪の場合はさすがにGSでは走れないので、実家に置いてあるラクティスに乗りますが。

16日は予報通りの雪。

みぞれ混じりで積もりはしなかったので、私は普段通りにマイカーで出社。

翌17日は放射冷却で路面がちらほら凍結してたので、ラクティスで出社。

-------------
今日は、年末に行う餅つきの準備。

私の家は祖父の代に自営で米穀店をやっていたので、私が子供の頃は、親戚や知人、時には噂を聞きつけた知人の知人や知人の外国人などが集まって、倉庫にてみんなでワイワイ餅つきをしてました。

実家のリフォーム時に倉庫を解体し、道具も片付けてしまったので、ここ10年くらいは自動餅つき機で餅を作ってましたが、久々に杵と石臼を使って本格的に餅をつくことに。

実家の物置から杵を3本見つけましたが、どれも角がボロボロだったり割れてたり。

そんな状態で餅をついたら木クズだらけで悲惨なことになります(汗)

なので、端を15mmくらい鋸で切り落として、角をグラインダーで削り、サンドペーパーで仕上げて修理。


たぶんケヤキだと思いますが・・・
チョー硬くて、鋸が全く進まなくて、1本切るのに休み休み30分は掛かったので、真ん中と右の残り2本は修理を諦めました(汗)

気温が一桁なのに汗ダラダラ・・・
最終的にTシャツ1枚で作業してました(笑)

真ん中の杵はすごく軽いので、女性または子供用。
イチョウの木かな?
イチョウならスイスイ切れると思うけど・・・でもやりません(^^;)

石臼は野ざらしでコテコテに汚れてたので、タワシと熱湯できれいに。

石臼を乗せるコンクリート製の土台は実家をリフォームした時に廃棄しちゃったので、ホームセンターなどで売ってる木の台を買うかどうか悩み中です。
1万前後とそれなりに値段が高いので、コンクリブロックで代用かなー。
でも、コンクリブロックが餅つきの衝撃に耐えられるかは・・・(汗)

-------------
関連会社からLotta(ロッタ・ヤンスドッター)のグラスを頂きました。
しかも大量に(笑)
在庫品?
パッケージに日本製と表示があるのでライセンス商品ですかね。

何はともあれ、妻が北欧好きなので、とても喜んでます。

妻はロッタというブランドを知ってましたが、このグラスを貰うまで私は知らなかったので、少し調べてみました。

ロッタ・ヤンスドッターというブランド名はデザイナー本人の名前。
ロッタさんはオークランド生まれで、育ちはストックホルム。
今はアメリカに移住し、1996年にアメリカでブランドを立ち上げたそう。

てっきり拠点はスウェーデンかと思いましたが違うんですねー(^^;)

-------------
私の家は妻の趣味の影響が大きく、何処もかしこも北欧雑貨で溢れてます。

食器に至っては、アラビア、イッタラ、マリメッコが7割以上は占めてるかな。

ここに北欧食器のコレクションがまた1つ増え、妻の機嫌は上々です(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿