2018/03/07

水質の測定

パナの試験液とテトラの6in1を使い、水質を測定しました。



今回の測定結果
pH = 6.4~6.6
KH = 4~5(KH=アルカリ度/2.8=1.4~1.8?)
GH = 1くらい
NO2 = 0
NO3 = 15~20
Cl2 = 0

GHが低いということは、カルシウムとマグネシウムが足りてない?
肥料をもう少し追加しても良いのかな。
ただ、黒ヒゲ以外は調子が良くて、光量やCO2の添加量、水草の成長速度、生体など、なんとなくバランスがとれてる状態なので、肥料を追加したら、環境バランスが崩れそうで怖いです(^^;)

それから、KHが割と高めかな。
試験紙の精度の問題?
重曹とか入れた覚えないですが。
CO2の添加し過ぎも考えにくいので(5~6秒1滴)、なぜ数値が高いのかは不明です。

水質関連の記事を検索してたら、「GH≧KH」が絶対で、「GH<KH」は有り得ないという記事を何件か見つけました。
調べていくうちに理解しましたが、これ間違いですよね(^^;)
KHは、そもそもが「アルカリ度」で、炭酸塩硬度を測っているわけではないみたい。
アクアリウムの世界では、一番最初にアルカリ度をKHと誤表記したのをずっと引きずっているのかな。
テトラも誤解を招く表記をやめれば良いのにと思います。
自分も調べるまで間違えていましたから(汗)

ただ、6in1が正確ではない気がするし、上級者の方々の記事も、KHはGHよりも少ないと書いてるので、自分の水槽環境をより観察していく必要がありそう。

0 件のコメント:

コメントを投稿