2020/11/02

定期的な水換えと米とクリスマスツリーとGoToEat


水換えのみ。

相変わらず、植え替え後からずっと、1週間でガラス面が曇るほどに緑藻が大量に出てます。
肥料はまだ早かったか・・・

植え替え時に底床に溜まってたカスをそれなりに取り除いたはずなんだけどなー(汗)

安定してくるまで結構な時間がかかりそう。

-----------
勤務先から新米を5kg頂きました。
社員Sさんの実家が農家でお米を作ってて、そこの1区画を社長が契約してるようです。
それで収穫できたお米を配ってくれたみたい。
品種が書いてないですが、岐阜の農家なので代表的な品種の「ハツシモ」かな?

以前、車関連の知人の実家も岐阜の農家で、余ってるから~ということでハツシモを頂いたことがありますが、とても美味しかった記憶があります。

まあ、新米はどの品種であっても美味しいのは間違いないですが(^^)

-----------
ハロウィンが終わったので、日曜はツリーや壁などの装飾を片付けました。

そして、早々にクリスマスの装飾を始めました♪
ツリーの装飾は毎年私が担当。
息子も手の届く範囲でオーナメントの飾り付けを手伝ってくれました。
ツリーは大体9割くらい完成かな。
あとは、妻がリースや色紙、マステ、バルーンなどを使い、壁に装飾していきます。

-----------
土日はGoToイートを利用して2日間連続で夕食は「くら寿司」でした。

というか、GoToイートが終了するまで土日の夕食はくら寿司に決めうちでイイかも(笑)

飲食して3,000Pで支払い→3,000P給付→飲食して3,000Pで支払い→3,000P給付・・・
くら寿司がこういう利用方法でOKと広告を出してるので~

ラッキーなことに、私の家から車で5分と15分の場所にそれぞれ店舗があるし。

大人2人と子供1人で3,000ポイントが貰えます。

単純に1皿100円計算で28皿で税込み3,080円
まあ、結局はサイドメニューやデザートなども注文するので、実際はそう上手くはいかないですが(^^;)

GoToイートの初回の支払いと2回目以降のGoToポイントを超えた支払いは、楽天ペイを使ってポイ活や買い物で貯めてる楽天ポイントで支払うので、実質0円。
日曜は3世帯揃って5人で。

私のような家族構成だと、現在GoToイートに参加してる店舗の中で、コスパだけ見るならば、くら寿司が最強だと思います。
(GoToキャンペーンの本来の意図とはかけ離れた使い方ですけど・・・)

寿司以外にも子供が好きな揚げ物や麺類、それからデザートまで何でも揃ってるので、飽きることもないですし。

ただ・・・
運転手の私は店内でのアルコールを我慢して、家に帰ってきてからの晩酌になります(^^;)


と、こういうことを書くとGoToに対して批判する人も中にはいるかと思いますが・・・

実際のところ、私もGoToキャンペーンはあまり良い施策とは思ってません。
・・・言葉と行動が矛盾してますけども(^^;)

このGoToキャンペーンには私が納めた税金が使われています。
だから、自分が納めた税金を私は回収してるだけ。
損はしたくないから。
ただそれだけの理由。

GoToキャンペーンをはじめとして、コロナ禍で借金をして予算を組んだツケとしての将来の増税は必ずあります。

バラ撒いたものは必ず何だかんだ理由(○○復興税みたいな)をつけて政府は回収に来ます。
しかも恒久的に。

逆に、批判してる人に対して「政府が是非どうぞ~と言って、誰でも参加して恩恵を得ることが出来る施策を行っているのに、なぜ参加しないのですか?」と私は聞きたいです。

その答えが「自分は金持ちだから別に乗っかる必要はないでしょ。」というなら別ですが(^^;)

私の家は食費が毎月6万円程度かかってます。(旅行に行けばもっと多い)
その内、土日の食費(朝昼晩)が計2.5~3万円。

GoToイートで例えば月2.5万円浮いたとして、キャンペーンの期限が1月末だから、11月から計算すると、計7.5万円の食費が助かることになります。

私の予想でしかありませんが、数年後、政府は消費税以外で保険料の値上げやら○○復興税など、何かしら理由をつけて月400円程度(年5,000円弱)の徴収を必ずすると思います。

GoToイートで浮いた7.5万をこれに備えて持っておけば15年は凌げると言うか増税はなかったことに出来ます。
あ、でも月400円が500円、600円と上がっていくと思うので15年は言い過ぎか(^^;)

だから、私は市・県も含め、国や地方自治体が行う施策で、自分にとってプラスになるものがあれば全て乗ります。

例えばGoTo以外だと、以前のブログのトヨタ博物館の記事にも書いた、愛知県が発行してる「はぐみんカード」とか。
この「はぐみんカード」(名古屋市は「ぴよか」)、愛知県独自で他県に似たのがあるのかは知りませんが、県内の子育て世帯の方でも、このカードを知らない、または貰ったけど忘れてる人多いんじゃないかと思います。
子供が18歳になるまで県内のいろんな店舗で使えて、ドリンク無料とか商品が10%引きとか、具体的にはトヨタ博物館は毎月第3日曜は半額になったりなど、かなりお得だと思います。
18歳まで利用すれば、それなりの額が節約できます。

私は今流行り(もう遅い?)の「鬼滅の刃」は内容知らないし、「みちょぱ」と「ゆきぽよ」の違いも分からないし、「3時のヒロイン」の3人の名前も知らない。
・・・調べようとも思わないけど(笑)

だけど、自分にお得になる情報だけは常にいろいろと調べて、知識として頭に入れるようにはしてます。

私の家庭は決して裕福ではないので、税金は払って終わりではなく、このような感じで、なるべく回収出来るように試行錯誤して、老後に備えてチリも積もれば作戦で少しずつでも貯蓄してます。

まだアラフォーなのに老後のことを考えるのは何とも悲しいことですが・・・(汗)

私の年金、今の制度だと妻と合わせて月20~23万あたり。
ここから住民税、所得税、介護保険料、国民健康保険料(または後期高齢者医療保険料)が引かれます。
もっと言えば、菅総理が宣言した2050年までに温室効果ガス排出ゼロのために用意されるであろう○○税も、たぶん引かれるよね。
さらに言うと、私の世代の受給額は今より2割ほど減るみたい。
それを踏まえてざっくり計算すると、将来の私の年金の手取り額は月/15.2~17.48万円、年/182.4~209.76万円になります。

何もせず平凡に家で過ごすだけなら、支出は、光熱費、食費、通信費、通院費、日用品費、被服費、車の維持費、交通費、あとは冠婚葬祭費とか固定資産税くらい? 

働かなかったらギリギリか貯金を切り崩す必要あり?

私は持ち家で、住宅ローンも老後は払い終わってますが、賃貸の人だと、私と同じ年金額ならば、働くことを前提で考えないと厳しい可能性がありそうですね。

ちなみに、私がよく拝見するブロガーの記事によると、野村アセットマネジメントのアンケート結果で、高齢者は毎年約71万円を貯蓄から取り崩しているらしい。

[私が老後にやりたいこと]
・夫婦で月1回の国内旅行
・夫婦で年1回の外国旅行
・畑を借りて野菜作り
・美味しいお酒を毎日飲む
・子供と飲みに出歩く
・孫と遊ぶ

老後に働いたとしても、貯金がないとこれを達成することは無理だよねぇ・・・(^^;)

くら寿司から話がだいぶ逸れてしまった(笑)

まあ、でも、一度きりの人生なので、楽しく暮して、誰にも迷惑かけずにポックリ終われればと思います。

最近、シニアの方のブログをいくつか見たので、余計にこういうことを考えてしまいます(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿