2020/10/11

定期的な水換えとヘソクリ事情


水上葉で育ててたニューパールの突然変異種を水槽の中へ植えました。
あと、ついでにフィルターの掃除もしました。

水槽へ植える前の水上葉はこんな感じで、気温が下がってた影響で結構傷んできてました。

ニューラージっぽく見えますが、このニューパールは水槽の中で突然水上葉のような丸い葉を水中の中でも展開し始めたやつです。
最初見つけたとき「ラージパールなんて植えてないんだけどな~」って。
よくよく観察しながらランナー?を辿っていくと、ニューパールの細長い葉と繋がってました。
写真などを記録してなくてエビデンスがないのが失敗ですね(^^;)

ニューパールグラスもラージパールグラスやニューラージパールグラスと属性は違いますが、同じゴマノハグサ目ゴマノハグサ科なので祖先は一緒?
先祖返りしたのかなぁ?
植物学に詳しい方がいましたら教えて下さ~い。

このまま丸い葉を展開するのか、やっぱり水中葉の細長い葉が展開するのか、ワクワクしますが、水上葉の状態があまり良くなかったので、上手く水中化できるのか心配です(汗)

ちなみに、ルドヴィジアの手前の濃い緑色の葉の水草は水槽から出さずに水中葉のままで育ててるものになります。

とりあえず、大規模な水草の植替え作業はこれで完了です。
次回は3年後かな。

----------------
突然ですが・・・

私はヘソクリがありません(^^;)

というのも、お金の管理をするのが面倒なので、結婚時に妻に通帳とキャッシュカードを全て渡してしまったので、自由に出金ができないんです。
小遣いも基本ありません。

唯一、所持してるのはクレジットカードとPay系アプリのみ。

ちょっとした小物などで欲しいものはカードやPayで購入しても問題ないですが、それなりに大きな金額の買い物をすると、月平均の引き落とし額と違ってくるため、「支払金額が多いけど何で?」と聞かれ、少々厄介なことになります(笑)

そこで、どうにかヘソクリを作れないかと思い、去年の10月からカード払いで始めた「つみたてNISA」

妻にバレず?に1年が経ちました。

この1年間は、毎月8,500円+楽天P500の計9,000円分を積立ててましたが、2年目は1,000円増額して毎月10,000円を積立てていきます。
3年目は更に1,000円増加して月11,000円と、毎年増やしていく予定。

現在のヘソクリ額は122,165円
つみたて金額が少額だし、ドルコスト平均法で淡々と積立ててるだけなので、面白みはないですね。

3月~5月はコロナの影響をもろに受けてますが、年初来ではプラスなので、まずまず悪くはないと言った感じかな。

バランス(8資産均等型)は、やっぱりリートの配分が多くて微妙な気がしたので、投資額を月100円にして実質投資をやめて、全世界株式(オールカントリー)へ鞍替えしました。

リートは、海外は未知数ですが、国内のリートは、開催されるかアヤシイ五輪の後の地価の下落と、その翌年に発生する2022年問題もあるので、何となく微妙な気がするんですよねー。
まあ、実際は積立金額が超少額なので、気にする程のことでもないんですけども・・・

なので、現在は米国頼りなS&P500をメインにオールカントリーと2本体制で、株100%での運用になります。

でも・・・
つみたてNISAはいつでも解約してお金を引き出せますが、再投資で満期まで積立ててた方がお得で、損得を考えると途中解約せずに満期まで引き出さないという結論になるので・・・

私の目的である、「大きな買い物をしたい時にヘソクリから賄う」ということが、結局できないんですよね。

子供の進路にもよりますが、学資保険(500万だったかな)で足りない場合は、つみたてNISAの積立金を充てる可能性もあり得るし。
(国立の大学の授業料も2031年には年間100万円弱まで引き上げられます。)

ヘソクリとしては・・・失敗したなぁ~(^^;)
これなら、普通にEdyかPay系にカードからチャージした方が無難でしたね。

ちなみに私はiDeCoもやってますが、こちらは満額の月23,000円を「たわらノーロード先進国株式」に全額投資してます。
こちらは、私の中で決めてある時価評価額に達した時点で定期にスイッチングして、その後は節税だけ受けるつもりです。
まあ、まだ十数年後のことですが(笑)

妻は妻で、月にいくらか貯蓄用の口座に移したり、定期預金などをしてるので、言われてた老後の2000万円問題は大丈夫・・・かな(^^;)

0 件のコメント:

コメントを投稿